国内旅行 日本の離島旅行 実際に行ってみて分かったおすすめの離島のまとめ 日本は14,125島からなる島国です。島国とは四方を海に囲まれ、陸地で他の国と接していない国のこと。 そんな島国の日本、本土と呼ばれる島は、北海道、本州、四国、九州、沖縄本島の5島。 国土交通省の資料「日本の島嶼の構成」(令和... 2023.10.31 国内旅行
国内旅行 竹富島旅行 赤瓦の民家・水牛車・石垣 古き良き沖縄の原風景 竹富島(たけとみじま)は八重山諸島に位置し、島の全周が9kmほどの小さな島。 しかし見どころは十分。観光スポットとしての魅力が詰まっています。 白砂の道を行くと、赤瓦の民家、民家の回りの石垣、色鮮やかに咲く花、のんびりと歩く水... 2023.10.28 国内旅行
国内旅行 古宇利島 エメラルドグリーンの海 沖縄旅行では外せない観光スポット 古宇利島は沖縄本島北部、沖縄県今帰仁村にある離島。 人口346人、世帯数163世帯、面積3.17㎡、周囲7.9kmのエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島。 沖縄本島から古宇利島へは、屋我地島と古宇利島との間の古宇利大橋を通... 2023.10.26 国内旅行
役立つ道具 スマホ防水ケースおすすめ5選 アウトドアでスマホを安全に使用可能 日本では春秋は行楽のシーズン、夏は海やプールでの水遊び、冬はスキー・スノボなどのウインタースポーツ。 年中お出かけの機会がありますよね。 お出かけでも片時も手放せないのがスマホ(スマートフォン)。現代人の必須のアイテムです。 ... 2023.10.25 役立つ道具
国内旅行 奄美大島旅行 海辺のリゾートで3泊4日 台風が影響するも島を満喫 奄美大島は、沖縄本島と九州のほぼ真ん中に位置し、面積では佐渡島に次ぐ大きな鹿児島県の島。 気候は亜熱帯海洋性で温暖多雨。気温は、年平均が21.6℃、最も高い7~8月が28℃、最も低い1~2月が15℃です。 水が豊富で植物の生育... 2023.10.21 国内旅行
国内旅行 黒糖焼酎じょうご 奄美大島で初めて飲んでファンになる美味しさ 2023年10月初めに3泊4日で奄美大島を旅行しました。 奄美大島の黒糖焼酎は美味い!とSNSでも評判です。 そこで奄美大島に到着すると早速人気の黒糖焼酎じょうごを購入。 私は若いころから酒が好きでよく飲んでいます。 ... 2023.10.20 国内旅行
国内旅行 奄美大島ビッグⅡ 土産物を買うならここ!所定金額以上で送料無料 奄美大島を2023年10月初めに3泊4日で旅行しました。 奄美大島は壮大な大自然に恵まれた島であり、そこが奄美大島の最大の魅力でしょう。 一方、ショッピングセンターが少ないので土産などの買い物を楽しむのはチョット難しいかも。そ... 2023.10.19 国内旅行
国内旅行 奄美大島酒造 人気の黒糖焼酎じょうごを製造販売 工場見学ツアー 奄美群島の焼酎と言えば黒糖焼酎。1953年に酒税法の特例措置を受け、奄美群島にだけ製造が認められている焼酎です。 奄美群島にはたくさんの蔵元があり、さらに奄美大島にもたくさんの蔵元があります。 奄美大島の蔵元は、奄美大島産純黒... 2023.10.17 国内旅行
国内旅行 奄美大島絶景スポット宮古崎 西郷どんのオープニングの撮影場所 「宮古崎」は東シナ海を一望できる奄美大島の絶景スポット。 琉球笹の群生によって別名「ササント」(笹の塔・笹の島)と呼ばれています。 NHK大河ドラマ「西郷どん」(せごどん)のオープニングの撮影場所になったことから注目を集めまし... 2023.10.16 国内旅行
国内旅行 奄美大島 奄美リゾートばしゃ山村 用安海岸 シュノーケリング 奄美大島の用安海岸(ヨウアンカイガン)は、奄美リゾートばしゃ山村にあり、広い湾がリーフに囲まれています。 きれいな白砂のビーチがあり離岸流もほとんどないようです。 海は透明度が高く、熱帯魚、サンゴ、ウミガメが生息。 駐車... 2023.10.15 国内旅行