2023年6月に夫婦で宮古島を旅行しました。
宮古島は海がとてもきれいですよね。
海がきれいな宮古島でのおすすめの遊びは海遊び。これは歳をとっても同じです。
2022年8月の沖縄本島旅行、2023年3月の石垣島旅行など、最近シュノーケリングに嵌(はま)っています。
今回の宮古島旅行でも、一昨日の新城海岸(あらぐすくかいがん)に続いて、保良泉(ホラガー)ビーチでシュノーケリングを楽しみました。
この記事では保良泉ビーチでのシュノーケリングの様子を紹介します。
☆ ☆
宮古島旅行 保良泉ビーチ(ホラガービーチ)でシュノーケリング 魚がいっぱい!
保良泉ビーチ
保良泉ビーチはとても空いています。一昨日行った新城海岸と比べてかなりこじんまりしたビーチ。
しかしきれいです。魚もいっぱい。天然湧き水のブールや天然湧き水のシャワーあります。
駐車場情報

宮古島海宝館の駐車場に保良泉ビーチへの入り口があります。そこからすごく急な下りの狭い坂道。
そこを保良泉ビーチへ向かって下って行くと、坂の途中に無料駐車場があります。

駐車場は約30台分と狭く、平日でも観光客が来るので直ぐに満車になります。
また、保良泉ビーチではカヤックなどのツアーが行われるので、朝はそれらツアーの人が来るまでに到着しておく必要があります。
朝の8時過ぎに着くと、3台分程度空いていました。ラッキー! こちらも朝は早く行かないとだめですね。
なお、保良泉ビーチからは昼過ぎに帰りましたが、そのころには駐車場は結構空いていました。
ビーチは暑いし海遊びは疲れるので、朝早くに来た人は私達のように昼過ぎには帰って行くのでしょう。
ビーチへ向かう坂道の途中から見た保良泉ビーチ

きれいな景色です。岩場がたくさんありますね。

ビーチに続く坂道からはこじんまりとしたビーチが見えます。
(有)アイランド・ワークスのショップ

ビーチに出る手前にある(有)アイランド・ワークスのショップ。
シュノーケルセットやウエットスーツなどの各種マリングッズのレンタル、カヤックのツアーなどをしています。
奥にあるのは湧き水を利用した有料のプール。
このショップの横のビーチへの降り口のところに、湧き水(無料)が出るホースがおいてあります。
保良泉ビーチの特徴 シュノーケリング初心者におすすめ
白砂のビーチはこじんまり。とてもきれいです。
駐車場が狭いせいか空いています。
海はきれいで穏やか、小魚がたくさんいます。
監視所があるのでシュノーケリング初心者にもおすすめです。
なお、シュノーケルはドイツ語、英語ではスノーケル。したがって、英語のingを付けられるのはスノーケルで、スノーケリングが正しいそうです。
しかし、ここでは広く使われているシュノーケリングで通します。
保良泉ビーチの様子

ショップでレンタルしたパラソルとチェアーのセット(1500円)です。
チェアーがパラソルの日陰から外れた位置にあるのは愛嬌です。正午ぐらいに合わせてセットしてあるのでしょう。


監視員さんらしき人がいます。
ビーチからの海の眺め

きれいなビーチ。とても空いています。ぼ~としているだけで幸せな気分ですね。
シュノーケリングをするなら満潮時がおすすめ
保良泉ビーチは、ビーチの直ぐ近くにサンゴがあるので、干潮になると浅くなりビーチの近くでは魚が少なくなります。
また、干潮時はサンゴに体が当りやすく、泳ぎにくくなります。
そこで、シュノーケリングをするなら満潮時がおすすめ。
この日の満潮は正午ごろ(12:00ごろ)でした。
保良泉ビーチの海中の様子

熱帯魚がたくさん。



いろんな熱帯魚がいます。


大きい魚もいます。

黒い魚の一団です。名前は知らないですが。

家族でしょうか。

シュノーケリングは、プカプカと浮きながら海中の魚を観察できます。
ラクラクで楽しめ高齢者にもおすすめ。
このビーチで出会ったシュノーケリングのご夫婦は旦那さんがなんと79歳。
歳をとっても海で楽しめるのは素敵ですね。
離岸流対策

正面にポコンと見える岩。あの岩の向こうが離岸流が発生しやすいところ。
もし離岸流に捕まったら次のように対応するといいようです。
・離岸流に捕まったら、流れに身を任せ、落ち着いてから岸に戻る。
・泳げるなら岸と並行に泳ぐ。パニックにならない。流れに逆らわない。
シュノーケリングの装備について
ライフジャケット、水中メガネ、シュノーケル(スノーケル)は必須ですよね。
その他、ケガをしないためにも、手袋、マリンシューズは必要です。
足ひれは絶対あった方がいいと思います。これがあれば楽です。
また、ラッシュガードのうち、パンツは必須です。干潮のときに脚を海中の岩やサンゴに引っ掛けます。パンツがなければ傷だらけだったでしょう。
さらに、ラッシュガードのジャケットも安全や日焼け止めのため必要です。私は半そででしたが、できれば長袖の方がいいと思います。
水中撮影には「アクションカメラ Surfola SF430」 を使用
以上の水中撮影には「アクションカメラ Surfola SF430」を使用しました。
写真は、写真撮影したもの、および動画撮影したものから切り出したものです。
Surfola SF430は、格安のアクションカメラですが、非常に軽量で扱いやすく重宝しています。
宮古島旅行 保良泉ビーチでシュノーケリングのまとめ
保良泉ビーチは、こじんまりしたビーチでとても空いていて穴場的な感じ。
しかもきれいなビーチで魚がいっぱい。天然湧き水のブールや天然湧き水のシャワーもあります。
シュノーケリング初級者ですが安全に楽しめました。
宮古島を旅行した際にはまた訪れたいところです。
あわせて読みたい ➡ 日本の離島旅行 実際に行ってみて分かったおすすめの離島のまとめ
☆ ☆
☆ ☆
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク! ➡ 対象プラン:早決●/ジャルパックセレクション
☆ ☆
☆ ☆
☆ ☆